院長日記folder 未分類

熱中症対策に必要なのは

- update更新日 : 2025年06月19日
folder未分類

最近の夏の傾向は異常なまでの高温による健康障害です 人間の脳にとって最適な温度は23℃です、最近医学界でも認知されてきました 脳の中でも後頭部にある自律神経を冷やしておくようにしましょう それには脳を浮かべている脳脊髄液…

続きを見る arrow_forward

寒暖差で自律神経と整体

- update更新日 : 2025年06月19日
folder未分類

2023年、今年の寒暖差は以前にも増して激しいですね。 その為自律神経が疲れてしまい体調不良になる方が増えております。 自律神経はその名の通りオートマチックに体のシステムをコントロールしています。 暑い夏には汗をかいて体…

続きを見る arrow_forward

夏バテ・夏負けと整体

- update更新日 : 2025年06月19日
folder未分類

今年2023年はとても暑い日が続いています。 9月に入ってもまだまだ秋の気配は先のようです。 この暑さで体に異常な負担がかかり気づかぬまま過ごしやがて一気に弱ってしまいます。 背中全体の痛みハリ感から首痛・肩こり・腰痛と…

続きを見る arrow_forward

梅雨時の体調不良

- update更新日 : 2025年06月19日
folder未分類

梅雨入りと共に体調に変化が現れます。 頭痛・倦怠感・不眠や肩こり・腰痛・ひざ痛あるいは食欲不振・気持ち悪い・下痢が続くなどありとあらゆる症状がおそってきます。 この時期には低気圧と高気圧のせめぎ合いで自律神経に多大な影響…

続きを見る arrow_forward

元気になって若返り

- update更新日 : 2025年06月19日
folder未分類

人間誰しも歳は取りたくない ですが、こればっかりは避けて通れないですね。 しかし、老化の速度が緩められたら素晴らしいですね。 そんな方法があるのか? あります。 それが体液循環促進術です。 人の体は70%が水分と言われて…

続きを見る arrow_forward

夜にぐっすり眠る方法とは

- update更新日 : 2025年06月19日
folder未分類

アチィ~ アチィ~ これではたちまち夏負け、秋には夏バテになってしまいます。 エアコンを上手に使いましょう まず設定温度と室温は異なります 温度計を枕元に置き22℃~24℃になるようにエアコンを設定します。 風量は弱、風…

続きを見る arrow_forward

暑熱順化とは

- update更新日 : 2025年06月19日
folder未分類

暑熱順化、聞きなれない言葉ですね。 これは体が夏に向けて徐々に暑さに慣らしていく作業のことです。 ★えっ、誰が何時そんなことやってるの? はい、貴方の体が自然に勝手にやってくれていますよ。 とは言え上手くいかなくては体調…

続きを見る arrow_forward

気温低下と自律神経

- update更新日 : 2025年06月19日
folder未分類

急激な気温の低下で自律神経に悪影響が起こりました。 眠れない、起きられない、ボーっとする、背中のハリ、足がつる等々 ご自身で出来る最良の対処法は入浴です。 体を温め頭は冷やしましょう。 全身浴で入浴剤もお勧めです。 当院…

続きを見る arrow_forward

脳呼吸枕とは

- update更新日 : 2025年06月19日
folder未分類

脳呼吸枕は快適な睡眠へと導きます。 なぜなら、自然な「首」「背中」のカーブを取り戻し脳を圧迫している滞った脳脊髄液の流れを回復させ生命力をUP!してくれるからなのです。 使用直後から実感出来ます。 *毎朝寝起きの肩こりが…

続きを見る arrow_forward

新型コロナウイルスと整体

- update更新日 : 2025年06月19日
folder未分類

日本政府より「緊急事態宣言」が発出されました。 これには日本国内において不要不急の外出を控え無用な感染拡大を防止するためです。 まず、当院では院内感染防止対策として以下の事に取り組んでいます。 ★入口での手指消毒薬の配置…

続きを見る arrow_forward